日 時:2017年2月18日(土)16:00~18:00(15時45分開場)
講 師:佐々木瑞枝先生(日本語学者)
・日本語学研究者グループ
テーマ:「日本の物語~その歴史と物語の意図するもの」
要旨:「浦島太郎」「桃太郎」「一寸法師」「猿壻入り」「食わず女房(山姥)」
「里見八犬伝」「アイヌの自然と文化」「天岩戸」などの物語を通じて、鬼とは
何か、食わず女房と飢饉の関連、動物との結婚と自然との共生、アイヌと和人の
関係、天岩戸と日蝕の関連などについて論じたい。
会 場 : 麗澤大学東京研究センター
〒163-1304 東京都新宿区西新宿6-5-1新宿アイランドタワー4階
TEL:03-5323-6196(カウンター)
参加費 : 会員と学生・院生は無料。非会員は資料代として1,000円。
(申し込み不要、当日、会場にてお支払いください。)
●会場へのアクセス
新宿アイランドタワーは、東京メトロ丸の内線「西新宿駅」に直結しています。
会場の「麗澤大学東京研究センター」までは「西新宿駅」の改札口を出て、新宿
アイランドタワー方面に進みます。エスカレーターを通過しさらに直進すると、
エレベータの表示がありますので4階に上がってください。「麗澤大学東京研究
センター」は4階フロアの右手一番奥の部屋です。
詳細はこちらの解説をご覧ください。 ダウンロードもできます。
地下鉄東京メトロ丸の内線「西新宿駅」ご利用の方 お車をご利用の方