「巨大コンクリート防潮堤建設の見直しを求める緊急声明」 地球システム・倫理学会 2011年3月11日に発生した東日本大震災の後、その復旧・復興過程で、被災地海
岸線に最大十六メートルの高さ(最大底辺八〇メートル)の防潮堤を造ることが
計画され、すでに一部着工されています。
この計画と実施が、地元住民の考えや生活形態、地域のあり方、将来構想などを
充分に組み込み検討することなく進められていることに多くの関係者が疑問を抱
いています。 とりわけ、一律にコンクリートで防潮堤を築くことは、海と共に暮らしてきた沿
岸部地域住民の親水・親海感を分断し、森・里・海のいのちの循環を断ち切るも
のではないかという強い懸念が寄せられています。
地球システム・倫理学会では、このような、一律コンクリートによる防潮堤の築
造に対して反対の意を表するとともに、これまでの親水・親海的な暮らしと民俗
の知恵の再検証に基づく地域住民主体の防潮・防災構想の再構築を国・県および
すべての関係者に求めます。 |
提 言 >